訪問介護からの逆襲!ケアマネジャー追い出し作戦???:②ケアマネスキルアップ【66】

photo of person riding kayak during dawn ケアマネさんへ
Photo by Taryn Elliott on Pexels.com
スポンサーリンク

おハム看護師ケアマネ

「訪問介護からの逆襲!ケアマネジャー追い出し作戦???①」は見ていただけましたでしょうか?

いろいろな対応があるとは思いますが、私は結局このように対応しました

スポンサーリンク

登場人物

Aさん奥様

高齢女性

息子と2人暮らし

息子

身体障害があり、障害福祉サービスを利用中

ヘルパー社長

息子の障害で介入している訪問介護事業所

利用者のために熱心、利益主義

最近、他利用者の件で、ケアプランにないサービス、訪問介護ではできないサービス(機能訓練・マッサージ)を提供しているため注意したばかり

ベテラン
ケアマネBさん

Aさんの担当ケアマネ

市内の他事業所のケアマネ

超ベテランで仕事ができると有名

《同じ居宅事業所》

ケアマネ上司

ケアマネ上司

主任ケアマネで管理者 61歳

温和でユニーク

ケアマネ先輩

ケアマネ先輩

主任ケアマネで美人ベテラン

50歳 真面目

おハム看護師ケアマネ

おハム看護師ケアマネ

普通ケアマネの私  市内ではずいぶん若手(笑)

4年目 30代 スピード重視で一歩先ゆく星人のため失敗も多い

あなたはどれを選択されましたか???

サービスが足りなくて可哀そう

私のことも評価してくれているし!

受けまーーーーーす!!!

なんだか怪しい…

このヘルパー事業所はもともと困っている

断ります!

まだ言わないように言われているけど…

Bベテランケアマネさんに相談しようかな

うー…

Bケアマネにはまだ言わないように言われているし…

自分の事業所で相談してみよう

おハム看護師ケアマネ

いきなりの電話で判断ができなかったので、決断を先延ばしにしよう

①と②はやめよう…

③は止めてくださいって言われているから…

とりあえず④で!

おハム看護師ケアマネ

上司に相談してから返答させてください

事業所での相談

おハム看護師ケアマネ

ヘルパー社長は、「Aさんの訪問介護を、自分の事業所ではなく、別の事業所を入れたBケアマネへの逆恨み」をしているように感じました

ケアマネ上司

そうだと思う

おハム看護師ケアマネ

息子がこちらに電話するから話を聞いてほしいと言われたのですが、ヘルパー社長がそそのかしたように感じますし…

いくら息子さんから直接電話が来て依頼が来ても、真意が判断できないと思うんです

ケアマネ先輩

そうじゃない?

もともとヘルパー社長の介入している利用者さんの件で困っているんじゃなかった?

おハム看護師
ケアマネ

そうなんです

介護保険でできないことを「利用者さんのために」介護保険の時間でやってしまう(マッサージ・機能訓練など)

・「利用者さんの負担軽減のために」限度額ギリギリまでサービスを使えることを利用者・家族に勝手に提案し、家族から提案するように促す

自身の仲間の事業所(訪問マッサージや、福祉用具業者)を紹介して、ケアマネが気が付いた時にはすでに業者が家に入っている

…などなどで私も警戒しているし、市の担当者や包括も警戒していると聞きました

ケアマネ先輩

もしおハムさんにケアマネ交代できたら、「Aさんの訪問介護事業所をヘルパー事業所に変更して」って言われると思う

おハム看護師ケアマネ

それにBケアマネが他の介護事業所を選択したのは、理由があると思うんです

ケアマネ上司

これで、おハムケアマネが引き継ぐことになったら、これを成功事例にして、今後も気に入らないケアマネがいたら、家族を促してケアマネ交代するように動きそうだね

そうしたら、今後もおハムさん指名で依頼が来ることが続くんじゃないかな?

直接、訪問介護から依頼を受けていたら、ヘルパー社長の言うことを断りにくくなりそうだね

ケアマネ先輩

ほかの事業所のケアマネから、変な目で見られそう…

おハム看護師ケアマネ

ただでさえ、動きがよくわからないので距離をおいているのですけど…

ケアマネ上司

おハムケアマネはどうしたいの???

おハム看護師ケアマネ

一度、Aさんと御家族・Bケアマネさんと話をしてもらって、本当にケアマネを交代するべきであれば、Bケアマネさんから依頼を受けて対応したいです

ただ、ヘルパー社長に先に「受ける」とは言いたくない…(今後もカモになってしまう)

ケアマネ先輩

Bケアマネには先に相談しないように釘刺されてるんでしょ

おハムケアマネは(当地域では)若いから、言うことを聞くと思われているんじゃない?

そうしたら、断るしかないね

おハム看護師ケアマネ

担当数もギリギリではありますし、それを理由に断ることにします

あと、こんな動きになっていることをBケアマネに連絡しといたほうがいいのでしょうか?

ケアマネ上司

ほかの事業所のケアマネを依頼していくと思うけど、他の事業所で引き受けてくれるところがあるのか…

元サヤに戻るのであれば知らないほうがいいようにも思うけど

ケアマネ先輩

いや。言ったほうがいいと思う

Bケアマネがどう考えているのかも知りたいし

おハム看護師ケアマネ

そうですね!

Bケアマネも状況を知ったうえで対応できたほうがいいと思うので伝えることにします

ヘルパー社長に電話

おハム看護師ケアマネ

ごめんなさい

担当者数もギリギリなので今回はお断りさせてください

上司とも相談したのですが、もし訪問介護の介入時間が自分のところでは対応可能であれば、直接ヘルパー社長からBケアマネに伝えてみたり、自身の訪問介護を選択しなかった理由を確認してみてはいかがでしょうか?

ヘルパー社長

受けてくれないの?

わかった。はい

Bケアマネに電話

ベテラン
ケアマネBさん

えーーーー?そんなことが起こっているの?

知らなかった

聞かなかったことにする

ケアマネを選ぶ権利は本人や家族にあるから、交代って言われたら交代するしかないよね

今までも、息子さんから出来ないことを提案されることが多くあって「介護保険ではできない」とお伝えすることが何回かあったの

それもヘルパー社長に「できる」って言われたみたいで…

自費サービスを勧めたんだけど、自己負担の金額が高額になるから嫌がるし

「障害の居宅介護」と「介護保険の訪問介護」を一緒にしちゃうと、(事業所も事業所なので…)なんでもアリになっちゃうんじゃないか不安であえて別の事業所を入れたんだけどね…

まとめ

おハム看護師ケアマネ

その後、息子からBケアマネに電話があってケアマネは交代に。

4日後に、他の居宅のケアマネが担当になったと教えてもらいました

実際は市内の他の訪問介護事業所はいっぱいであるため、たくさんの受け入れが可能なヘルパー社長の事業所を使用したいのです

しかし、チームでケアを行っていく中で、信頼できない事業所はつい選択肢から外れてしまいます

「法令順守したいケアマネ」「利用者のため、事業所の利益のために限度額いっぱいまでサービスを使い、なんでもやってあげたいヘルパー社長」の溝を埋めるために、自分が動くべきなのか…関わりたくない気持ちもあるため悩んでしまいます…

コメント

タイトルとURLをコピーしました